ダイエットをするには、
- 食事制限
- 有酸素運動
- 筋力トレーニング
というのが定番です。
体重を減らすという意味では、食事制限が一番手軽で即効性があるでしょうが、それ以外何もしなければ筋肉も落ちてしまいますので、リバウンドの危険もあります。
筋力トレーニングは、健康的にダイエットをするのには一番不可欠だと思うのですが、きつい上になかなか効果が見えるものではないのが辛いですね。
ということからして、やはりダイエットをするには、まず有酸素運動を考えるのが一番でしょう。
有酸素運動も多種多様にありますが、その中でもメジャーなものについて、個人的体験を元に有効性を考えてみます。
水泳
水泳はなにより全身運動というのがポイント高いですね。
他の有酸素運動はどうしても身体の動かす部部分が一部に偏りがちですが、水泳はほぼ全身を使った運動になります。
故障したアスリートが、よく水泳(水中運動)でリハビリをしているように、身体に衝撃や無理な負担がかからないのも良い点です。
ジムのプールであれば天候にも左右されませんし、夏の暑さや冬の寒さとも無縁です。
こうしてみると、もうこれが有酸素運動のベストとも言えますね。。
ただお金が少々かかるのと、プールに行くまでの時間などが、ちょっと難点です。
またジムのプールって、いろいろな人が泳いでいるので結構気を使いまし、いろいろ守らないといけないルールがあったります。
初心者用のレーンだと折り返し時に止まらないといけないというルールがあったり、上級者用のレーンだと速い人が追い抜いていくのに気を使わないといけないとか。
空いているプールならそういうことをあまり気にしなくていいのでしょうが、なかなかそううまくもいかないですよね。
自転車
自転車は他と比べると、日常から離れた土地まで行けることがポイントでしょうか。気分転換には向いてますね。
ランニングでも頑張れば遠くまで行けますが、やはり普段はせいぜい5~10km圏内でしょうか。
自転車は休日なら50~100kmぐらいは走れるでしょうから、結構活動範囲は広げられますよね。
ランニングやウォーキングだと、どうしても自宅周辺になりますから景色も変わり映えしません。その点、自転車は圧倒的に有利です。
ただ自転車は水泳やランニングと比べると、時間当たりの消費カロリーは低いですね。
その分、同じカロリーを消費するには、運動時間を延ばす必要があります。
夏は日に焼けてしまいます(紫外線を多く浴びてしまいます)し、冬は寒さが辛いです。
また道具にお金がかかるということもありますが、お金をかけられる人にとっては道具選びもそれはそれとして楽しめるんじゃないでしょうか。
ちなみに私は一日最高で300km走ったことがあります。まだ若いときでしたが、真夏だったので死にました。。
ウォーキング
一番お手軽な有酸素運動ですね。
若い人にとっては運動の内に入らないかもしれませんが、中高年~年配の人にとっては立派な運動です。
ランニングだと走ることに集中せざるを得ない面がありますが、ウォーキングだと周りの景色を眺めたり、ラジオやポッドキャストを聴いたり、ちょっと立ち止まって喫茶店やコンビニで一服といったように他の楽しみと簡単に組み合わせられます。
まあその分、消費カロリーも知れてますが。
最近はかなり腕振りを意識して、ガシガシ高速でウォーキングしている方もちらほら見かけますが、それはどうなんでしょうかね。。個人的にはそれなら走ればいいのにと思ってしまうのですが。
ランニング
ということでランニングです。
他と比べると、よく言えばいいとこ取り、悪く言えばこれといって特徴がない、、ということになりますか。
まあだからこそ一般的で、やっている人も多いのでしょう。
ということで、ダイエットを考えている方々には、やはりまずはランニングをおすすめすることになりますね。
簡単に始めることができる分、簡単に辞めてしまう人も多いんでしょうが。
その場合は、まずはカタチからということで、シューズやウェアから一式を揃えてしまうというのも手ですね。
投資した分は回収しようとするのが、人間の本能でしょうから(笑)。
コメント