初心者におすすめのランニングの始め方の第7回目です。
シューズ、ウェア以外のランニンググッズについていくつか紹介します。
キャップ
女性はかぶっている人、多いですね。特に夏場は。
必ずしも必要とは言えませんが、紫外線や髪の痛みを気にする方は必須かと思います。
安いものなので、一つは持っていた方がよいかと思います。
ブランドにこだわりの無い方は、適当なノーブランド品でもいいでしょう。
日差しを遮ることが出来て、頭にフィットすればとりあえずOKかな?
手袋(グローブ)
冬場は必須です。
冬に走るときは、顔と手の甲が特に冷たさを感じます。
顔は仕方がないとして、手は手袋で何とかしのぎましょう。
ランニング専用のものでなくてもいいと思いますが、そんなに高いものでもないのでできれば専用のものを買っておきましょう。傷むものではないので一度買えば半永久的(?)に持ちます。
また走っていて暑くなってきたら脱いでランパンに挟んで走れば邪魔になりません。そのことを考えてあまりゴツくないものを選んだ方がよさそうです。
ソックス
ソックスについては、以下に書いてますのでご参考に。

ポーチ
ポーチは必ずしも必要ではないですが、大会参加時に貴重品を入れたり、日常のランニング時でも休憩時にちょっとした物を買えるように小銭やカードを入れたりしてます。
そのような目的なら、出来るだけ小さいサイズのものが良いですね。
長い距離を走る人なら、ボトルホルダーが付いたものを買ってボトルをさげて走ることもあるかと思いますが、初心者ではそこまでは必要ないかと。
サングラス
最近は市民ランナーでもサングラスをして走っている人は多いですね。
個人的には、こっぱずかしいので使ったことはないです。
なんだかサングラスまでしてたら、のんびりと走るわけにはいかない気がして。
紫外線がどうのこうのといいますが、実際のところどんなものなのでしょう?
腕時計(ウォッチ)
単に時間を測るだけならなんでもいいでしょう。
機能的な違いといえば、ボタンを押しやすいかどうかと、画面の見やすさぐらいだと思うので。
私は数年前に中古で買った安いG-SHOCKを使っています。ランニング用には少々サイズが無駄に大きいですが、たいして気になりません。
GPS機能付きのものは使ったことはないですが、走った記録をきちんと残したい人にはありがたいものでしょう。ちょっとお値段的にまだまだ高すぎる気がしますが。
音楽プレーヤー
音楽プレーヤーはおすすめです。
スマホでも音楽は聴けますが、専用のプレーヤーの方がずっと便利です。
おすすめはウォークマンのWシリーズです。
以下もご覧ください。



<初心者におすすめのランニングの始め方>第8回へ

<初心者におすすめのランニングの始め方>目次へ

コメント