市民マラソン大会に参加すると、必ず参加賞というものがもらえます。
昔はほとんどの大会でTシャツだった気がします。
今は、タオル・バッグ・ウェストポーチやその土地の特産品などいろいろ種類が増えましたね。
年に何回もマラソン大会に参加するランナーだと、結構そのような参加賞がたまっているのではないでしょうか?
種類が増えても、やはりランニング関係のものが大半ですし、そんなに数があっても使わないものが多いですからね。
また必ずその大会の表記が入っているので、もらったものというのがバレバレで、ちょっと普通に使うには恥ずかしいと思う方も多いと思います。
私もいくつこれらの参加賞をもらったのか。。
その中でももらってうれしかったものを挙げてみたいと思います。
Tシャツ
やはり一番もらった数が多いのはTシャツですね。
前述のように最近は割合がかなり少なくなった気がしますが。
Tシャツは結構使い道があります。
普段着としてはちょっと使いづらいですが、練習着や部屋着、寝間着代わりといったところでよく使ってます。
最近のものはデザインも含めて結構いいものが多いですしね。ちょっと近所に行くぐらいならこれでもいいかとも思います。
それでも使わなないというなら、ネットオークションやフリマで売ってしまうという手もあります。
ヤフオクでは売っているケースをよく見かけます。
まあせいぜい1,000円から2,000円程度にしかなりませんが。
それでもタンスで溜まっていくよりはよっぽど良いかと。
スーパー銭湯・温泉入浴券
走った後は、お風呂に入ってのんびりしたいですよね。
大会後に近くのスーパー銭湯や温泉に行く人は結構多いと思います。
そのような行動を見据えてか、スーパー銭湯や温泉が大会に協賛しているケースも結構ありそうです。
まあ、かといって大会参加者が一斉に大集団で来られても困るでしょうが。。
しかし、入浴券やその割引券というのは結構Goodですよね。
思わず行ってしまいます。
特産品
その土地の特産品で、特に食べ物の場合は結構うれしいですね。
果物とか。
これでもらったものの中では、ブドウはあたりでした。
あまりかさばると持って帰るのに邪魔になりますが、やはり食べ物をもらうとちょっとウキウキしますよね。
逆にうれしくなかったものは?
これはメダルとかの類ですね。
飾るしか使い道がない。
まあ、成績が特別よかった場合は飾りたくなるかもしれませんが、撃沈した場合などはどうすれば。。
京都マラソンなど、かなり豪華なメダルでしたが、こんなものにお金をかけるぐらいなら、他のものにするか参加費を安くしてほしいですね。。
また、バッグやウェストポーチの類も、もらっても困る類のものですね。
普段の生活では一つか二つあれば十分なのに、何個ももらっても。
Tシャツと違ってあまり売れそうにもないですしね。
それなのに最近の参加賞は、バッグやウェストポーチの類が多い気がします。
なんでだろ?
スポンサーなど、運営側の事情があるんでしょうか?
コメント