みなさん、どのぐらいの頻度でランニングしてますでしょうか?
毎日走っている人もいれば、週末気が向いたときだけとか、いろいろでしょうね。
私の場合は、最近はほぼ週末1回のみです。あるいは週末土日の2回か。
とにかく平日は走ってないです。
やはり仕事がある日は、朝早く起きて走るとか、夜帰宅してから走るというのはつらいですよね。
出勤ランとか帰宅ランとかする人って尊敬してしまいます。
どんな根性してるんだろうと。
そんな特別な人はさておき、現実的なところでどの程度の頻度でランニングをすれば、レベルアップとかダイエットにつながるのでしょうか?
ここではトータルの走行距離は同じ場合で、頻度を変えた場合の効果について考えてみたいと思います。
月100km走る場合を考えてみましょう。
毎日走る
毎日走るなら、1回3~4kmですね。
夏、早朝に走るなら適度な距離です。
毎日走ると、最初のうちは脚の筋肉に疲労感を残したまま走ることになると思います。
疲労回復しないうちに走り続ければ、筋力アップにはつながると思います。
ただこのくらいの距離なら、すぐに慣れるので、それほどの効果は期待できないですね。
健康維持には理想的なやり方ですが、走力向上にはつながりにくいです。
週2,3回走る
週2,3回なら、一回当たり10km程度ですね。
実際のところ、この程度が理想的かと思ってます。
適度に疲労が抜けて気分よく走れる一方で、それほど間隔を空けないので循環機能や筋力も元に戻らずに次第にレベルアップしていきます。
ただ週末土日とか、あるいは金土日とかまとめてしまったらよくないですね。
水土とか、間隔を空けずに走るべきだと思います。この平日に一回走るのが結構ハードルが高いんですよね。
最近はノー残業デーなどあるところも多いと思うので、そんな日を利用したいところですが。
週末1回まとめて走る
週一なら、一回当たり20~30kmですね。
これほどの距離を走るのは結構大変です。
夏は無理ですね。死んでしまいます。。
冬なら間に休憩を入れたりして時間をかければ、何とかなる人も多いのでは。
このくらいの距離を走れば、日常的に行かない場所にまで行くことになると思うので、物珍しくて結構楽しいものですが。
ただ、間隔を1週間も空けてしまうと、身体が元に戻ってしまいます。
元の木阿弥ってやつですね。結構、走り始めは息苦しくしんどく感じます。
やはり平日にちょびっとでも走っておきたいものです。
まとめ
ということで、やはり平日+週末で、週2,3回走ることをおすすめします。
自分が出来てないことを勧めるのもなんですが。
いろいろ試しながら自分なりのやり方を探求してみてください。
コメント