ランニングマシンってありますよね。トレッドミルって呼ばれる場合もあります。
スポーツジムなら必ずあるものですが、ジムに行かない方は使ったことがないという人も多いのでは。
私はジムに通っていたとき、時々使ってました。
でもあんまり使ってはなかったんですよね。
なぜか?
いえ、おすすめできないというものでもないのですが、私には合ってなかったということでしょうか。
今回は、このあたりも含めてランニングマシンの実態についてお話ししたいと思います。
順番待ち
ランニングマシンって、ジムの設備の中では人気なようです。
まあ、誰でもできるしエクササイズの基本的なものですから。
そのためか、あまり空いてません。
というか私が通っていたジムでは、いつも混んでいて「一回の使用は30分まで」という貼り紙が貼りだされていました。
順番待ちという場合も。
うーん、順番待ってやるほどのことはないかーと思ってスルーする場合が多かったです。
暑い
ランニングマシンって、実際のところ同じ場所で足を動かしているだけです。
普通に走っていたら無風な状態でも前から風があたるものですが、マシンの上では一切、風はありません。
当たり前ですが。
しかもジムの中って、だいたい半袖でもOKなぐらいの温度が保たれてます。
ということはどういうことか?
暑いです。
かるーくのんびり走るぐらいならいいですが、ちょっとスピードを上げると、汗だらだらびっしょりになります。
暑いのが好きな人は、それがいいんでしょうが。私は暑いのは大の苦手で。
これが一番のマイナスポイントですね。
外を走るよりおしゃれ?
まあだいたいジムの中ってきれいで、女性にも満足してもらえるようにおしゃれで明るいイメージにしてますよね。
若い人は来ているウェアもおしゃれです。
一方でジムって、お年寄りの寄り合い的な場所にもなるので、ジムによってはうーん、という場合もあるでしょうが。
でも、適当に外を走るよりはおしゃれな気分になれる場合が多いんじゃないかと思います。
ジムにはシャワーも設置されているので、汗をかいた後はすぐにきれいさっぱりになれますし。
モチベーションにとって、この差は大きい気がします。
って、これはランニングマシンというより、ジムの問題か。
テレビを見ながら走れる
最近のジム備え付けのランニングマシンって、テレビがついてますよね。
テレビを見ながら走るって、さすがにランニングマシンでしかできません。
実際にテレビを見ながら走れるものでしょうか?
私は1、2回試してやめました。
ゆっくり走るんならいいのかもしれませんが。
それなりのスピードで走るには向いてないですね。当たり前か。
ランニングというより、ウォーキング用かもしれません。
走行距離表示とかカロリー消費量とか大きなお世話?
こういうものも表示されます。
やった分が見える化されてモチベーションにつながる人も多いと思いますが、、
私にとっては、けっこう目障りに感じました。
こういうものって、ずっと見続けているとなかなか進まなくてイライラするんです。。
普段は腕時計もせず、走った距離もあまり気にしない自分にとっては、なにも見えない方が気が楽です。
安全・安心
これもランニングマシンというより、ジムの話ですが。
特に女性にとっては、夜に外を走るのはちょっと怖いと思う場合もあるのかと思います。
その点、ジムの中は安心ですね。
まとめ
ということで、うーん、けっこうネガティブな話が並びましたね。
でもあくまで個人的な感想ということで。
気に入る人も多いと思います。特にのんびり走りたいという方や、女性の場合は。
私もジム自体は好きです。お金の面を除いては(笑)。
ジムが家の近くにあって、頻繁に通えるのならいいんですがねー。
コメント