ランナーのためのスマホアプリといえば、RuntasticやRunKeeperなどの記録系のアプリがよく知られていますが、私は使ったことがありません。。
走るときにスマホを持っていくというのが邪魔というか気が進まないんですが、記録をするというのもどちらかというと嫌なんですよね。
以前は熱心に走った距離を記録していたんですが、記録するとどうしても以前と比較したりして、もっと走らなきゃという強迫観念が出てきてしまうので、やめちゃいました。
もっとのんびりてきとーに自由にやりたいんです。
まあ、初めてのルートを走った際には、後から確認出来たら便利だろなーと思うことはありますが。
ともあれ、以下はそんな記録系以外のアプリで、私がランニングに関連してよく使っているものです。
どれ走る?
市民ランナーなら誰もがお世話になっているRUNNETのサービスが使えるアプリです。
RUNNETのサービスはスマホブラウザでも使えますが、こちらのアプリの方が使いやすいです。
とりあえずこれは入れておきましょう。
dマガジン
タブレットやスマホで雑誌を安価で読むことができるサービスが増えてきました。
私はこのdマガジンを契約しています。
月額400円で、かなりの数の主要な雑誌を読むことができます。こうなると紙媒体のビジネスは苦しいでしょうね。
雑誌は紙で見る方が見やすいし、タブレットはいいとしてスマホの画面で見るのはちと苦しいというのはありますが、やはりこの金額はデカいです。
また、ドコモユーザーじゃなくても契約できますよ。
ランニング関係の雑誌では、「Running style」が読めます。この雑誌はおしゃれですね。写真を見てるだけで思わず走りたくなってしまいます。
また最近「陸上競技マガジン」が読めるようになりました。最近ライバル誌の月刊陸上競技に押されてる気がしますが、個人的にはこちらの方を昔は愛読していましたし、頑張ってほしいです。
最近は1,000円近くするにしては内容が、、、と思ってましたので、このdマガジンで読めるようになったのはありがたいです。
またちょっと毛色が違いますが、「Tarzan」も読めます。この雑誌は定期的にランニング特集をしてます。その時だけ買ってましたが、もう買う必要は無いですね。。
ヤフオク!
なんでヤフオクが。。。とお思いでしょうが、ランニングシューズの掘り出し物を見つけるのに使えます。
型落ち品を安く買いたいという場合は、結構使えます。またデザイン的に型落ち品の方が気に入っていたので、どうしても探したいという場合もありますよね。
検索条件をサイズも含めて保存しておけるので、毎日簡単にチェックできます。
結構、次々と新しいシューズが登録されてますよ。
人気のあるシューズは、結局それなりの取引価格になる場合が多いですが、それでも毎日眺めていると結構楽しいです。
ランニングウェアも大量にありますが、安いものが多いので送料を含めるとあまりオトクではないと思います。
また、同じオークション系でメルカリもありますが、ランニング関係はヤフオクの方が品数的に充実してますね。
コメント